頑張って売上を増やすも手元にお金が残らないとお悩みの経営者様へ

9か月で手残り資金を30%増やす「利益アップ&節税」両輪顧問サービス

15年間のコンサル実績から生み出された再現性ある
「利益構造改善・リピート売上創出戦略」で利益を増やし

お客様のお金を増やすことに特化した「税法×行動経済学」にもとづく
「超合理的節税メソッド」でお金を守る

お金のストレスから解放されたご機嫌な経営をサポートします。

頑張って売上を増やすも手元にお金が残らないとお悩みの経営者様へ

9か月で手残り資金を30%増やす「利益アップ&節税」両輪顧問サービス

15年間のコンサル実績から生み出された再現性ある「利益構造改善・リピート売上創出戦略」で利益を増やし
お客様のお金を増やすことに特化した「税法×行動経済学」にもとづく「超合理的節税メソッド」でお金を守る
お金のストレスから解放されたご機嫌な経営をサポートします。

代表者ごあいさつ

はじめまして、越谷市の税理士 若尾房市です。

私は2020年4月1日に税理士事務所を開業しました。

業界20年の実績と経営学修士、税理士のライセンスを引っ提げ、そこには明るい未来があるはずでした。
そこへ新型コロナウィルス緊急事態宣言が直撃。
人に会えず、700万円の借金を抱えてオフィスに一人きり。通帳残高が減っていく不安にさいなまれていました。

それでも緊急事態宣言の合間をぬって必死で人脈を広げた甲斐もあり、徐々に売上が拡大しました。

しかし、戦略もなく目先の案件を取り続けたことで、働いても働いてもお金が増えませんでした。
お金の不安から積極的な事業投資ができず、支出をカットし、ひたすら自分の時間を投入して事業を回す日々。
プライベートの時間も減り、挙句の果てには家族に八つ当たり。

一体何のために独立したんだろうかと本気で悩みました。

そんなあるとき、将来のありたい姿から逆算する経営手法に出会い、
目標を定めて日々の経営判断の指針とした結果、半年もしないうちに事業が好転し始めました。
今ではお金の不安からほぼ解放され、時間にゆとりが生まれ、充実した仕事とプライベートを過ごせています。

これら私の失敗と成功の体験、その過程で学んだ利益構造改善のノウハウを活かし、利益アップと節税の両輪からお客様の手元資金を増やすサービスを提供しています。

自他ともに認める私の人間性を端的に表す言葉は「穏やか」です。私が担当しますので何でも気兼ねなくご相談ください。

社長がご機嫌でいられるお金の流れ

社長がご機嫌でいられるお金の流れ

こんなお悩みはありませんか?

こんなお悩みはありませんか?

  • 成長戦略があいまいで常に手探り
  • 節税対策・決算対策がその場しのぎ
  • 通帳残高の不安が頭から離れない
  • 成長戦略があいまいで常に手探り
  • 節税対策・決算対策がその場しのぎ
  • 通帳残高の不安が頭から離れない


「いろいろと試してみたけどしっくりこない・・・」

「節税しているつもりなのにお金が残らない・・・」

「この先一体いくらお金が必要なんだろうか・・・」


いろいろと試してみたけど
しっくりこない・・・

節税しているつもりなのに
お金が残らない・・・

この先一体
いくらお金が必要なんだろうか・・・

これらのことに悩んだら、お任せください

これらのことに悩んだら、お任せください

当税理士事務所では、聴くことを重視しています。
お客様一人ひとりのお悩みやその背景、目指す姿を、まず、ちゃんと聴き
あなたにしかできない成長戦略で利益を生み
あなたのために最適化した節税対策でお金を守り
お金のストレスからの解放を目指します。

当税理士事務所では、聴くことを重視しています。
お客様一人ひとりのお悩みやその背景、目指す姿を、まず、ちゃんと聴き、あなたにしかできない成長戦略で利益を生み、あなたのために最適化した節税対策でお金を守りお金のストレスからの解放を目指します。

合理的な節税策でお客様の健全な成長に貢献する

節税も、本質的には投資と同じ発想で考えるべきです。

いくらのお金と時間を投じ、どのタイミングでどれだけのお金が生まれるのか――この投資対効果を事前に見通してこそ、初めて合理的な判断ができます。

目先の納税額だけに過度に注目すると、結果的に手元資金が減ったり、返済・仕入・人件費を圧迫する“逆効果の節税”を選んでしまいがちです。必要なのは「税額を減らすこと」ではなく、「お金を増やし、将来の自由度を広げること」です。

当税理士事務所は、節税の合理性を徹底追求します。合理的な節税策とは、最終的にお金を増やし、事業の健全な成長と投資余力を着実に高める施策です。

行動経済学(経済学×心理学)の知見の活用により、数字だけでなく、人の意思決定の癖まで見据えることで、実行しやすく、続けやすく、効果が最大化される節税策をご提案します。

お客様をお金の不安から解放する

会社が倒産する理由は赤字そのものではありません。致命的なのは、お金が底をつくことです。

黒字決算であっても資金が尽きれば倒産し、反対に赤字でも十分な資金があれば立て直す時間と選択肢が残ります。

つまり、会社の生命線は利益よりも、まずお金です。お金があることで心にゆとりが生まれ、不安に振り回されず、先を見据えた確度の高い経営判断が可能になります。

当税理士事務所では、この「お金の安心」を最優先に据え、少し先の未来の通帳残高を見ています。

売上入金のタイミング、固定費の支払い、借入返済と納税額の見込みを一体で管理し、資金ショートの兆しがあれば前倒しで手を打ち、余裕が見込める局面では攻めの投資へ振り向ける。

こうした資金マネジメントにより、お客様がお金の不安から解放された事業活動に没頭できる状態をつくります。

事業計画の策定

【ギャップが成長を加速させる】

事業計画とは、経営戦略を具体的な数字へ落とし込み、その数字を達成するために何を・いつまでに・誰が行うかを明確にするための実務ツールです。

売上・利益・現金の目標値と現状を数値化し、ギャップを特定。そのギャップを埋める行動を継続し、定期的に検証と修正(PDCA)を重ねることで、会社の持続的な成長を促進します。

Re戦略(利益構造改善)

【利益目標を達成へと導く戦略】

利益が出る型」を手がかりに事業を組み直す――これがビジネスモデル再構築です。
さらに、新規よりコスト効率の高いリピート顧客に注目し、同じ体験の繰り返しではなく、異なる体験を時系列で積み重ねる設計で収益性を高める――これがリピート売上創出戦略です。

この2本柱で利益構造を改善します。

コーチング

【未来を実現する思考のサポート】

社長がより高い目標を、より早く実現できるように、発想を広げ、考えを整理するお手伝いをします。

コーチングは、社長の思考の幅と深さを拡張する対話です。
外から解決策を押しつけるのではなく、社長の中にある最適解を引き出し、行動し続けるためのエネルギーを生み出します

お客様へのお約束
  • お客さまの話を先入観なしに聴きます。
  • お客さまの健全な成長に貢献する節税策のみを提案します。
  • 知識とスキルを磨き続け、お客さまへと還元します。
  • 専門家であることへの誇りと責任を持ちます。
  • 笑顔と節制で心身ともに健康維持に努めます。
お客様へのお約束
  • お客さまの話を先入観なしに聴きます。
  • お客さまの健全な成長に貢献する節税策のみを提案します。
  • 知識とスキルを磨き続け、お客さまへと還元します。
  • 専門家であることへの誇りと責任を持ちます。
  • 笑顔と節制で心身ともに健康維持に努めます。

未来創造プラン

オールインワンのプレミアムパッケージです。下記の「経営力強化プラン」と「税務・会計プラン」の内容もサービスに含まれます

目標設定・戦略立案・計画作成・行動促進・進捗管理など、PDCAサイクルを確実に回し、全速力で目標を達成したい社長におすすめです

サービスは次の3本の柱で構成されています。

税務会計
事業計画
Re戦略(ビジネスモデル再構築×リピート売上創出戦略)

当税理士事務所の強みは、Re戦略の策定支援です。Re戦略とは、利益構造を底上げするための戦略です。

その前段階として、自社の強み×市場ニーズで分析し、そこにランチェスター戦略(弱者が強者に勝つための戦い方)を組み合わせて、コア事業の強化から着手します。

中小企業は資金・設備・人員で大企業に真っ向勝負できません。だからこそ、狙いを絞った領域でNo.1を取ることが鍵です。切り口を工夫すれば、どの会社にもNo.1を狙える市場は必ずあります。社長との対話にもとづきその市場を特定し、No.1になるための具体策へ落とし込みます

コア強化の後は、次の2軸で利益構造を底上げします。

  1. ビジネスモデル再構築:儲かる「型」を手がかりに、収益が最大化する設計へ組み替え
  2. リピート売上創出戦略:新規より効率の高い既存顧客に注力し、同じ体験の繰り返しではなく、異なる体験を時系列で積み重ねるリピートで収益性を高めます

これらはすべてコーチングをベースに提供します。こちらから解を押し付けるのではなく、問いを通じて思考が広がり、お客様の内側から独自の打ち手が引き出されます。
結果として、実行しやすく、成果に直結する戦略が自然に形となります

未来創造プラン

オールインワンのプレミアムパッケージです。下記の「経営力強化プラン」と「税務・会計プラン」の内容もサービスに含まれます

目標設定・戦略立案・計画作成・行動促進・進捗管理など、PDCAサイクルを確実に回し、全速力で目標を達成したい社長におすすめです

サービスは次の3本の柱で構成されています。

税務会計
事業計画
Re戦略(ビジネスモデル再構築×リピート売上創出戦略)

当税理士事務所の強みは、Re戦略の策定支援です。Re戦略とは、利益構造を底上げするための戦略です。

その前段階として、自社の強み×市場ニーズで分析し、そこにランチェスター戦略(弱者が強者に勝つための戦い方)を組み合わせて、コア事業の強化から着手します。

中小企業は資金・設備・人員で大企業に真っ向勝負できません。だからこそ、狙いを絞った領域でNo.1を取ることが鍵です。切り口を工夫すれば、どの会社にもNo.1を狙える市場は必ずあります。社長との対話にもとづきその市場を特定し、No.1になるための具体策へ落とし込みます

コア強化の後は、次の2軸で利益構造を底上げします。

  1. ビジネスモデル再構築:儲かる「型」を手がかりに、収益が最大化する設計へ組み替え
  2. リピート売上創出戦略:新規より効率の高い既存顧客に注力し、同じ体験の繰り返しではなく、異なる体験を時系列で積み重ねるリピートで収益性を高めます

これらはすべてコーチングをベースに提供します。こちらから解を押し付けるのではなく、問いを通じて思考が広がり、お客様の内側から独自の打ち手が引き出されます。
結果として、実行しやすく、成果に直結する戦略が自然に形となります

経営力強化プラン

未来創造プランのうち税務会計と管理会計・コーチングを切り出したサービスです。

経営戦略の策定・ブラッシュアップは自身で行うため、日常的な税務会計と会計数値を活かした成長加速をサポートして欲しいという社長におすすめです。

本サービスでは、社長が「こうありたい」と心から願う未来を、ビジョン(言葉)と経営数字(数値)の両面でくっきりと描きます。
そこからゴール到達に向けたアイデア出し→実行支援→モニタリング→次の一手まで、一連の流れを伴走します。

鍵はゴールの鮮明さです。

カーナビが目的地を正確に入れないと役に立たないのと同じで、経営戦略も会社の目的地がリアルでなければ機能しません。目的地が具体的であればあるほど、研ぎ澄まされた戦略が生まれ、逆に曖昧だと時間もお金も浪費します。

コーチングには新たな視点の獲得や行動の促進という効果があります。
社長とのコーチングセッションでゴール達成へ向けたアイデア出しや事業を前へ進めるための行動支援をします。

事業計画では、目指す未来を数字に落とし込み、未来から逆算して損益計画を作成します。(逆算損益計画
そして経営実績と目標とのギャップを定期的に分析(予算・実績管理)し、次に打つべき一手を社長と共に考えます。

中小企業にとって重要なのが資金繰りです。
赤字でも資金があれば倒産せず、黒字でも資金が尽きれば倒産します。だからこそ、未来の資金繰りを予測して備えることが不可欠です。計画的に資金と向き合う企業は金融機関からの信頼も高まり、融資額・返済期間・金利といった条件の土台が整います

事業計画×コーチングで、未来に心が躍る経営へ。一緒に実感できる形にしていきましょう。

経営力強化プラン

未来創造プランのうち税務会計と管理会計・コーチングを切り出したサービスです。

経営戦略の策定・ブラッシュアップは自身で行うため、日常的な税務会計と会計数値を活かした成長加速をサポートして欲しいという社長におすすめです。

本サービスでは、社長が「こうありたい」と心から願う未来を、ビジョン(言葉)と経営数字(数値)の両面でくっきりと描きます。
そこからゴール到達に向けたアイデア出し→実行支援→モニタリング→次の一手まで、一連の流れを伴走します。

鍵はゴールの鮮明さです。

カーナビが目的地を正確に入れないと役に立たないのと同じで、経営戦略も会社の目的地がリアルでなければ機能しません。目的地が具体的であればあるほど、研ぎ澄まされた戦略が生まれ、逆に曖昧だと時間もお金も浪費します。

コーチングには新たな視点の獲得や行動の促進という効果があります。
社長とのコーチングセッションでゴール達成へ向けたアイデア出しや事業を前へ進めるための行動支援をします。

事業計画では、目指す未来を数字に落とし込み、未来から逆算して損益計画を作成します。(逆算損益計画
そして経営実績と目標とのギャップを定期的に分析(予算・実績管理)し、次に打つべき一手を社長と共に考えます。

中小企業にとって重要なのが資金繰りです。
赤字でも資金があれば倒産せず、黒字でも資金が尽きれば倒産します。だからこそ、未来の資金繰りを予測して備えることが不可欠です。計画的に資金と向き合う企業は金融機関からの信頼も高まり、融資額・返済期間・金利といった条件の土台が整います

事業計画×コーチングで、未来に心が躍る経営へ。一緒に実感できる形にしていきましょう。

税務・会計プラン

シンプルに税務会計のみに特化したサービスです。
まずは税務会計のサポートからお願いしたいという社長におすすめです。

税務会計顧問契約は、税務申告と会計の2つの柱から成っています。
基本方針は、「効率」と「スピード」です。

日本の税制上、一部の例外を除いて納税をしない限り財産は増えません。
財産が増えるときには、法人税・所得税・贈与税などいずれかの課税がされます。納税は財産を増やすために必要なコストであると位置づけられます。

そして、このコストパフォーマンスを左右するのが税務戦略です。

当税理士事務所では、納税のコストパフォーマンスを常に考え「中・長期的にお客さまの豊かさが最大となるための節税」をプランニングいたします。

もう一つの柱であるスピードに関して、会計のデジタル化は、働き手の不足が続き、経営環境の変化が目まぐるしい現代においては必須の動きであると考えております。

コンピュータでできる仕事はコンピュータに任せた方が圧倒的に早くてコストも低いです。人が関わることで顧客価値が増大する仕事に貴重な労働力を集中させて欲しいという願いのもと会計のデジタル化を推進しています。

さらに、クラウド会計システムfreeeを最大限活用することによってリアルタイムでの経営数字の把握が可能となります。リアルタイムで経営数字がわかることでPDCAサイクルが高速に回転し、意思決定の質とスピートが上がり、会社の成長を加速させます。

税務・会計プラン

シンプルに税務会計のみに特化したサービスです。
まずは税務会計のサポートからお願いしたいという社長におすすめです。

税務会計顧問契約は、税務申告と会計の2つの柱から成っています。
基本方針は、「効率」と「スピード」です。

日本の税制上、一部の例外を除いて納税をしない限り財産は増えません。
財産が増えるときには、法人税・所得税・贈与税などいずれかの課税がされます。納税は財産を増やすために必要なコストであると位置づけられます。

そして、このコストパフォーマンスを左右するのが税務戦略です。

当税理士事務所では、納税のコストパフォーマンスを常に考え「中・長期的にお客さまの豊かさが最大となるための節税」をプランニングいたします。

もう一つの柱であるスピードに関して、会計のデジタル化は、働き手の不足が続き、経営環境の変化が目まぐるしい現代においては必須の動きであると考えております。

コンピュータでできる仕事はコンピュータに任せた方が圧倒的に早くてコストも低いです。人が関わることで顧客価値が増大する仕事に貴重な労働力を集中させて欲しいという願いのもと会計のデジタル化を推進しています。

さらに、クラウド会計システムfreeeを最大限活用することによってリアルタイムでの経営数字の把握が可能となります。リアルタイムで経営数字がわかることでPDCAサイクルが高速に回転し、意思決定の質とスピートが上がり、会社の成長を加速させます。

お客さまの声

若尾房市税理士事務所に寄せられた、お客さまのお喜びの声をご紹介します。

当社とは長いお付き合いで、良いところも悪いところも把握してもらい安心して相談できます。質問に対する対応が早く、要点をおさえた回答に感謝しています

切なアドバイスと安心感のある人柄が魅力です。

知り合いの経営者の方の紹介で若尾房市税理士事務所さんにお願いしました。あたたかく、柔軟性のある人柄であり、安心して税務をお任せすることができます。

おすすめコンテンツ

お役立ち情報一覧

会社経営や節税に役立つ情報をご紹介しています。

よくあるご質問

お客さまから寄せられる、よくあるご質問とその答えをご紹介しています。

ブログ記事一覧

過去に投稿した「経営者向け」のブログ記事の一覧を掲載しています。